-
-
ブログ読んでくださって、ご縁があるってうれしいです。
2021/09/03
いつもブログを見てくださったいたり、検索してたどり着いてくださる皆様ほんとうにありがとうございます。 くせ毛マスターの淺野卓矢です。 このブログの前のサロンブログから数えるともう5ねんくらいになるのか ...
-
-
日本人の7割はくせ毛といわれる時代
くせ毛マスターの淺野 卓矢です。 自分のブログだから 名乗る必要ないんですけど。 (SEO的にワード入れとく(笑)) 今日は ちょっと思うことを。 みなさん 街中の人の髪を見ていて、気づ ...
-
-
どんなことよりも、経験に勝るものはなし
2021/07/09
ロンドン発祥のTONI&GUYは今や世界に50か国550ものサロンがあります。 これだけの国にあるのですから、海外の方にも認知されているため、旅行やビジネスでの滞在など様々な理由 ...
-
-
毛先を整えるだけ(トリムカット)だから、誰でも大丈夫!!なんて美容師を選んでませんか?
2021/05/15 カット
みなさん、髪の毛を伸ばしてる時って、あまりスタイル変えなかったり、カットもほとんどしなかったりしますよね? だから、タイトルの通り毛先を整えるだけだから、美容師ならだれでもいいでかなぁ? ...
-
-
僕が美容師になろうと思った理由。後編[くせ毛マスターのブログ]
2021/05/08
昨夜の続きです。 なんとなく美容師になろうと思った僕は、親の反対を押し切れるだけの理由もなく ただなりたいの一点張り。 ここから、親は反対どころか 最終的に応援してくれるまでになることをしていき ...
-
-
僕が美容師になろうと思った理由。前編 [くせ毛マスターのブログ]
2021/05/07
懐かしいブログですが、見たことない方もいると思うので、再掲します。 単純な理由なんですけど、読んでもらえたら 少しは僕という人間が分かってもらえるかなって思います。 興味あれば 読み進めてください(笑 ...
-
-
綺麗になりたいけど 「さぼりたいし、楽したい」
2021/01/06 考え方
綺麗になりたいけど 「さぼりたい&楽したい」 たぶんみんな 思ってますよね??(笑) 僕もそう思うし、その思いは、賛成です。 誰も、めんどくさいことしたくないです。 お客様とよく話すのですが、 &n ...
-
-
「ばっさり切る時は、僕に切ってほしい」本当にありがたいです。
2020/12/25
思い切って切るときは信頼している美容師に 数年ぶりにご来店のお客様。かつて撮影などでお世話になったこともあるプロのモデルさん。 ずーっとロングだったのですが、出産を契機に、バッサリ切ろうと決断したそう ...
-
-
お任せ と言ってもらえるような信頼関係
2020/12/20
今日、ご紹介するのは、半年ぶりのお客様。 3回目のご来店です。 ボブベースだったのですが、もう面影ないくらい伸びています。 before 濡れた状態でだけの紹 ...
-
-
ショートヘアは骨格を綺麗に見せるのがポイントです!!
他人はあなたの正面以上に横顔や後ろ姿を見ている。 ショートカット。 子供の頃にやって以来、敬遠している方も多いのではないでしょうか? この時期に失敗したり、トラウマになっている方も多いですからね。 & ...
-
-
肌が乾燥するように髪も乾燥します。パサつきはサロントリートメントでケアを。
2020/11/23
乾燥対策してますか? この季節は、乾燥のシーズン。 女性の方ならとくに、このシーズンは、保湿ケア重視で化粧品も選択しますよね。 あまり、そういったケアをしたくない僕(笑)でも、やらないと顔がパリパリと ...
-
-
パーマ、ストレートパーマ(縮毛矯正)のあとって、シャンプーしていいの?
みなさん、パーマのあと 「今日は、シャンプーしないでくださいね」 よく聞きますよね? とりあえず 「はい」 って言われる方がほとんどだと思います。 でも、なんで?って思った ...
-
-
なんのためにしているか?なにがしたいのか?
2020/10/29 考え方
なんのためにしているか?なにがしたいのか? こんな自問自答をする日があります。 する日が あるというか僕自身はいつも考えています。 なぜ美容師をしているのか? 美容師としてなのがしたいの ...
-
-
髪を元気にするには、まずは血流を上げる!!
2020/10/26
最近、特に僕が注目しているのはやはり、髪を元気にするということ。 くせ毛でも、髪が元気なほうがまとまりも良く、スタイリングしやすくなるのは間違いありません。 弱った髪では、癖がより強くでますし、ストレ ...
-
-
シンプル・イズ・ベスト
くせ毛マスターの浅野卓矢です。 シンプル・イズ・ベスト 最近は、髪の毛に対する考えかたは、この思いがつよいかなぁ。 昔は、それがいいと思って、悩みやデザインにあわせて力ずくでカットし造形 ...